環境マイスターとは
環境マイスター制度は、NPO法人環境市民が、平成17年度に内閣府の「先駆的省資源・省エネルギー実践活動等推進事業」の補助を得て、パイロット事業として山形県後援のもと実施されたのが始まりです。
その後、平成19年度には、環境省の「主体間連携モデル推進事業委託業務」としても採択されました。
全硝連では、山形県サッシ・ガラス協同組合からこの環境マイスター制度の情報を得て、連合会として全国規模での取組みを決議しました。
地球温暖化防止を図るため、冷暖房エネルギーの消費に大きな影響がある住宅、事業所等のガラス窓、サッシ、扉の設置及び取り替えにおいて、断熱効果等の環境性能が優れた製品の普及を促進することを目的としています。
そのためには、我々業界人がきちんとした知識を持ち、一般消費者および建築関連事業の方々に適切なアドバイスができるようにならなければなりません。
2日間の研修会では、以下のような講義と短時間のワークショップ(参加型学習)を行い、研修最終日に研修内容の把握確認をするために試験を実施いたします。
合格者には認定証とバッジをお渡しします。左の写真のバッジを胸に着けて、業務にあたりましょう。
またロゴをパンフレット、ちらし、名刺等に使用することも可能です。
ご希望の方は、全硝連事務局までご連絡ください。環境マイスター取得者一覧
趣旨
1 地球温暖化防止に実際に効果のある活動を行う。
2 環境問題に真摯に取り組む事業者をつくる。
3 そのような事業者が消費者から支持(選ばれる)仕組みをつくる。
4 地球温暖化への影響(防止効果)が大きい製品の販売に携わる事業者を対象として行う。
5 自治体(都道府県)や可能であれば各県地球温暖化防止活動推進センターとの協働をはかる。
研修内容(2日間)
基本的には次のよう内容を組み合わせて実施します。
・地球温暖化の現状、将来予測、影響、原因
・地球温暖化防止のための行動 個人、家庭から
・地球温暖化防止のための行動 地域、事業者とともに
・その都道府県における地球温暖化防止の取り組み、自治体及び民間
・環境をポイントに商品を選ぶ グリーン購入とは
・当該事業における地球温暖化への影響と防止活動
・理解確認のための環境クイズ
・環境マイスター認証のための試験
・環境マイスター認証式
環境マイスター認定では、このような研修と認定試験を必須とします。
主催:NPO法人環境市民/全国板硝子商工協同組合連合会
後援:環境省/グリーン購入ネットワーク
研修会日程
2月から始まった研修会も6月12日・13日の福岡での開催を最後に終了いたしました。
6会場で307名の環境マイスターが誕生しました。
今後の日程につきましては未定ですが、フォローアップ等を含め、決定次第、ご案内申し上げます。近畿・中国四国地区【開催済み】
22年2月20日(土)・21日(日) 大阪:マイドームおおさか【〒540‐0029 大阪市中央区本町橋2-5】
開催報告
初めての研修会がスタートしました。近畿地区ブロックの参加者は99名でした。関東甲信越・東京地区【開催済み】
22年3月13日(土)・14日(日) 東京:都硝協会議室【〒103‐0007 中央区日本橋浜町2-38-9】
開催報告
第2回目、参加者は41名でした。東海・北陸地区【開催済み】
22年4月9日(金)・10日(土) 大垣:ソフトピアジャパンセンター【〒503-0006 大垣市加賀野4丁目1番地7】
開催報告
10階会議室で、第3回目が開催されました。
☆★☆★☆
余談ですが。。。大垣の会場から1時間くらいのところにある、淡墨桜(うすずみざくら)です。
岐阜県本巣市(旧・本巣郡根尾村)の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木で、蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になるそうです。
日本五大桜または三大巨桜の1つであり、1922年(大正11年)10月12日に国の天然記念物に指定されています。東北地区【開催済み】
22年4月24日(土)・25日(日) 仙台 :宮城県建設産業会館【〒980-0824 仙台市青葉区支倉町2-48】
開催報告
第4回目の開催です。
初日は変わりやすい天気で、晴れてると思ったら、一時みぞれも降りました。北海道地区【開催済み】
22年5月23日(日)・24日(月) 札幌 :ホテルエルムサッポロ【〒060-0001 札幌市中央区北1条西7丁目6番】
開催報告
早いもので、もう第5回目の開催です。
両日とも気持ち良く晴れていましたが、風が強かったです。
5月の札幌は風が強いと地元の方に教えていただきました。
☆★☆★☆
余談ですが、道庁前の八重桜が満開で重たそうでした。。。テレビ塔と旧道庁です。中四国・九州沖縄地区【開催済み】
22年6月12日(土)・13日(日) 福岡:八重洲博多ビル10階【〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-18-30】
開催報告